<公式設定>
天秤座A型。学級委員長。京都・洛北の出身。
家族は祖父と弟の庄二郎。父母はおそらくいるのだろうが、未だに姿を見せたことはない。
家は炭屋を営んでおり、よって庄左ヱ門は炭屋の若旦那である。
家では家の手伝いや弟の子守り、1年は組でも学級委員長を務めるしっかり者。
は組の仲間から「庄ちゃんの冷静さが一番怖い」「庄ちゃんたら相変わらず冷静ね」などの評価を受けるくらい、は組一落ち着いた冷静な性格の持ち主。
彼が学級委員長だからこそは組はまとまっていると言っても良いほど。
だが、時にはその真面目さが度を過ぎて友達と喧嘩したり、兵太夫などと熱いトップ争いをしたりする一面もある。
趣味はお茶らしい。



<以下私的設定>
『上級生になったら?』
外見→
背は割と高め。何せは組の父ですもの!!(笑)
6年庄ちゃんの髪の長さはアニメ版でいきます。一年の時は原作の方が良いな、と個人的に思っているので。
少し金吾と似た雰囲気をまとっていますが、ある意味金吾よりも高嶺の花(笑)
顔立ちやその雰囲気は怜悧で聡明そうな印象そのものなので、その場にいるだけで下級生を圧倒することもしばしば。
実際、成績の優秀さは学園中に轟いているので、「雲の上の人」の印象が強い。
外見からして「冷静沈着な学級委員長」を地でいける人(笑)



性格→
冷静沈着なところは相変わらず。時には先生達ですら恐ろしいと思うほどの落ち着きぶりを見せるようになります。
穏やかな姿勢は基本的に崩しませんが、彼が一筋縄じゃいかない性格なのを級友達は知っている(笑)
くせ者揃いのは組の面々をまとめ上げる彼が実は一番のくせ者なのかも。
キレたら一番恐ろしいと言われている三治郎でさえ、庄左ヱ門ならその怒りを静めることが可能。
頭の回転が早く、口も達者なので、彼に敵う人はそうそういません。
は組の中で庄左ヱ門と舌戦できるのは兵太夫くらい(笑)
でも最終的には兵太夫も庄左ヱ門には上手く言いくるめられてしまうのです。
ちなみに庄左ヱ門も笑顔でキレるタイプかな、と思っています(笑)
でも、本当にブチ切れたら烈火の如く怒りそうだ。



教科→
得意。1年の時から優秀ぶりは相変わらず。
予習復習はばっちりしてくるので、先生達も「教えることがないのでは」と思うこともしばしば。
ただ、本人は非常に向上心があるので、忍術学園で習うこと以外にももっと色々学んでみたいと思っています。
自分で色々書物を仕入れたりして、読みふけっている姿はある意味名物(笑)



実技→
「は組の頭脳」として、1年の時から頼りにされていた庄左ヱ門。
6年になってもそれは相変わらずで、基本は庄左ヱ門が司令塔。
4年になったあたりからそれに兵太夫が加わったりするようになって、二人揃って「は組の頭脳」とか「最強二人組」と呼ばれたりも(笑)
ただ、その自覚がある分、自分がいない時のは組は崩れやすいという危惧も彼にはあって、それは常々級友達に言って聞かせている。
個人の技能としては、やっぱり全般的に問題はないけれど、中でも手裏剣や火縄銃など遠隔攻撃が得意。
火器の扱いも、虎若と肩を並べるほど。
前に出ていくというよりは、援護タイプ。



『将来は?』
庄左ヱ門も多分炭屋を継ぐんでしょうねぇ…。
ただ、これはアニメでの設定ですが唐・天竺・南蛮あたりに留学したいと言っていたので、学園卒業後1年ほど、留学してるといいなと思います。
その後は炭屋を継ぎつつ、忍び相手に情報を売ってたりも…。
「若旦那連合」の会長なので(笑)、福富屋・加藤村の馬借・伊助の実家・虎若の実家などとは卒業後も特に強い繋がりを持っています。
時には、その留学に行ったという経験と知識を借りるために忍術学園から臨時教師として呼ばれることも。
なので、相変わらず兵太夫とも縁は深い(笑)
……庄左ヱ門なら本当に穴丑とかになりそうですよね。